sealegg’s diary

少しずつの改善を積み重ねるって大事らしいです。こんなのもあるよ、と誰かのヒントになればと思います。

豆の戻し方

豆スープが食べたくなってブラックチャナという小さなひよこ豆を戻しました。基本的にどの豆も同じことができるのではないかと思います。
おおまかな手順は、豆を洗う、水につける、ゆでる、冷ます、です。
水につける時間は8~12時間位です。すぐに食べられるわけでは無いので気をつけてください。

ネットで豆の戻し方を見つつ戻したのですが、初心者的に悩むところや計量のめんどくささがありました。
そんなに悩まなくても簡単にできる、ということを手順とともに書きたいと思います。

豆を洗う

乾燥豆を鍋に入れます。

どのぐらいの量を入れればいいの?

豆の量は自分が食べたい量の半分程度です。水につけてゆでると、2倍位の大きさになります。

・乾燥豆を入れた鍋に水を入れてごく軽く豆を洗います。
・浮いてきたゴミや皮を水ごと捨てます。お米を研ぐときに水を捨てる感じ(豆は研がずに軽く洗うだけです)。2~3回繰り返すと良いと思います。

水につける

鍋に水を入れて、豆を水につけます

どれぐらいの水を入れればいいの?

水の量は鍋に入っている豆の高さの3~4倍程度です。
水につけ終わると豆は1.5から2倍程度の大きさに膨らむので、それに足りる水の量を入れれば良いです。
水が少ないのは困りますが、多いのは問題ないので、別に計量カップで計らずに適当に多めに入れればOKです。

・そのまま8時間から12時間程度放置します。
例えば夜寝る前に水につけて朝ゆでるとといいと思います。

ゆでる

つけ終わったら豆をゆでます。
つけている水でそのままゆでて大丈夫です。もし茹でるのに水が足りなければ足してください。
火にかけてしばらくするとアクが浮いてきます。アクが噴きあげるので、沸騰するまでは見守っておいた方が良いです。

ゆで時間は?

アクを取りつつ、沸騰したら弱火にして20分程度ゆでます。

・20分たったら豆の固さを確認して、まだ固かったらさらにゆでてください。
要は柔らかくなればOKです。時間も一分一秒を厳密に守らなくても適当で大丈夫です。

水がなくなって空焚きにならないように気をつけてください。水が減ってきたら途中でお湯を足せばいいです。
ゆであがった時に豆にひたひたの水ぐらいになればいいです。後は茹で上がるまでタイマーかけて放置でいいです。空焚きには気をつけてください。

冷ます

茹で上がった後、そのまま冷まします。
冷めたら料理に使えます。ゆで汁ごと冷凍保存もできるようです。

まずはやってみる

世界には毎日豆を食べている人もいるわけで、そもそも豆を戻すのがそんなに難しいわけがないと思います。
きっちり分量や時間を計ればよりおいしくできると思いますが、そもそも豆の大きさや鮮度にもよるでしょうし、完璧を目指さずにまずはやってみる、でいいと思います。