sealegg’s diary

少しずつの改善を積み重ねるって大事らしいです。こんなのもあるよ、と誰かのヒントになればと思います。

勉強

「3分間ネットワーク基礎講座」でネットワークの勉強

仕事でITが関連することが増えてきたので、基本から勉強しようと思っています。今回は「死活監視」を起点に、関連する部分の基礎知識を勉強しました。 なぜネットワークについて勉強しようと思ったか 「死活監視」という単語について、どういうものか検索し…

ブックレビュー/バーチャル・エンジニアリング/ものづくり系仕事の将来

今回はテクノロジーのお話というよりも、テクノロジーが進歩した結果、今後の将来どうするべきかといったお話がメインです。今30代の人は、目の前の仕事に没頭して定年を迎えられた世代にはもう当てはまらないのではないかと思います。ある意味、没頭して定…

ブックレビュー/バーチャル・エンジニアリング/モデルベース開発について

バーチャル・エンジニアリング(内田孝尚)の第4回ブックレビューです。 今回は自動車の開発を中心とした話です。まず以下の記事を読むと開発のバーチャル化について概要がわかるのでよいと思います。 www.itmedia.co.jp概要をつかんだ上でもう少し詳しい話…

ブックレビュー/バーチャル・エンジニアリング/自動運転に必要な「マップ」について

バーチャル・エンジニアリング(内田孝尚)の第3回ブックレビューです。 1冊読むのにあちこちググって調べながら進んでいるため、知識が広がるのを感じます。こういう本って意外と少なくて、例えば一般的な「仕事のやり方」といったビジネス書を読んでも、…

ブックレビュー/バーチャル・エンジニアリング/欧州の研究開発フレームワーク・プログラム

バーチャル・エンジニアリング(内田孝尚)を読んだので、なるほどと思った点を中心にメモを残します。 「欧州では研究開発フレームワーク・プログラム(Nth FP)という、オールヨーロッパで様々な検討を分担で実施しながら戦略的に欧州全体の工業競争力を引…

ブックレビュー/バーチャル・エンジニアリング/バーチャルとは、クルマの作り方とは

ものづくり系の仕事に関わっているとCAD,CAM,CAEだといった言葉を耳にすることがあります。またそれを統合するためのシステムについて話が及ぶこともあります。モヤッと理解はできるのですが、正確に理解するためにまずは1冊本を読みました。 バーチャル・エ…

航空分野におけるMROとは

MROとは メンテナンス リペア アンド オーバーホール の略。 つまり、整備、補修、オーバーホールのこと。 従来MROはJALとかANAといったエアラインが自社で実施していましたが、ピーチとかセブパシフィックといったLCCの台頭等とともに、MROをビジネスとして…

ふるさと納税の確定申告とワンストップ特例制度利用ってどっちが得なのか

結論として、限度範囲内のふるさと納税額で、ワンストップ特例制度を利用できる人は、確定申告でもワンストップ特例制度でも同じです。 なので、ワンストップ特例制度を使って手間を省くといいのではないでしょうか。 領収証明書って必要なんだっけ 考える発…

ストレングスファインダーで問題をすっ飛ばしたら

最近周りで「ストレングスファインダー」なるものが話題になってたので、 受けてみました。 回答していく中で、「次へ」をダブルクリックして問題を2~3問すっ飛ばして焦ったけど、 問題なく結果は出ました。 ちなみに途中でネット回線が切れたりもしたけ…