sealegg’s diary

少しずつの改善を積み重ねるって大事らしいです。こんなのもあるよ、と誰かのヒントになればと思います。

野沢温泉で外湯を楽しむ注意点とコツ

野沢温泉へスキーに行ったら、スキーを楽しむのはもちろん温泉も楽しみます。

いわゆる「外湯」ですね。

外湯は地元の共同のお風呂、のようなもので、地元の方が管理しておられ、有名なものだけで13箇所あるそうです。野沢温泉村中に点在しています。

 

外湯に行くにあたり、いくつか注意点があります。

結論としては、持ち物はタオルだけでOK、髪や体を洗う「お風呂」としての用途とは別で考える、とよいです。

 

外湯の注意点

・備え付けのシャンプーやボディーソープ類はない

・タオルもない

・洗面器しかない。お風呂椅子もないから、体を洗う時は床にしゃがむか正座

・着替えるところに棚はあるけどロッカーはない(貴重品注意)

・基本的にお湯が熱い。たぶん軽く42〜43度はあります。子供がつかるのは厳しい

・熱くて頭からお湯をかぶるのは気合がいる。お湯の温度はその日次第なので、頭は洗わないつもりでいた方がいいです

・もちろんドライヤーもない。そもそもコンセントがない。ただし外はマイナスなので、髪が濡れたまま歩くのはすごく寒いですよ

・熱いからといって、お風呂のふちに腰掛けてはいけない。地元の人曰く、衛生上よくないらしいです

・熱いからといって基本的に水で薄めない。最近はだいぶ観光客に配慮して、激熱の時は水を入れることに理解をしてくれるようになったそうですが、温泉成分が薄まる等の理由から嫌がられます。熱すぎて全然ダメな時は、地元の人に水を入れていいか聞いてみましょう

 

じゃあお湯につかりたいのではなく、髪や体を洗ってお風呂に入りたい時はどうするのかといいますと、旅館の内湯や野沢温泉パリーナというお風呂施設を利用するといいでしょう。

パリーナにちゃんとシャワーもシャンプーもドライヤーもあります。

外湯はあくまでもつかるだけ、ぐらいに考えておくとお風呂問題で焦らなくてすみます。

 

 

自己暗示(アファメーション)を習慣化する方法

昨年の目標は「ポジティブな自己暗示をかけること」でした。
自己暗示内容をノートに書いて毎日唱えるはずでしたが、3日ぐらいで終了しました。

3日坊主とはうまく言ったものですねぇ。

 

今年の目標を立てるにあたり、懲りずにもう一回やってみよう、ということで、今回は習慣化すべく工夫してみることにしました。

そもそも昨年の敗因は、「自己暗示の文言を目にする機会がほとんどなかった」ことにあると考えます。やっぱりノートに書くだけではだめだった。

かといって、目につくところに貼りまくる、というのも、こっぱずかしくてできることではない。だって人から言ってもらえないから自分で唱えるわけでしょう。

 

昨年の反省から、

・強制力を持って文言を視界にいれる

・毎日、同時刻に目にする

ことが習慣化の第一歩だろうと考えて、スマホにプッシュ通知することにしました。

 

候補としては、カレンダー、アラーム、自分への定期的なメールがあがったのですが、LINEで通知させることにしました。

毎日カレンダーに予定が入っているのも気持ち悪いし、アラームは止めたら終わりだし、メールはメールボックスが気持ち悪いことになりそうだし。やっぱり唱える文言が文字で表示されると便利だし。

 

使ったのはIFTTTというアプリ。私はiphoneですが、android版もあるみたいです。

IFTTT

IFTTT

  • IFTTT
  • 仕事効率化
  • 無料

 これに、「23時になったら、~という内容で自分にLINEする」と設定すればOK。

ちゃんと自分にLINEがきます。

 

これでしばらく継続できるか試してみようと思います。

自己暗示(affirmation アファメーション)の効果が出るかはまた別の問題ですけどね。でも続かないと効果検証もできないから、まずはこれで良しとしよう。

1年間、毎日3行日記をつけてみた結果

「さんぎょうにっき」と入力すると、予測変換で残業日記と出してくる私のスマホ、どうかしてしまってる。

 

結論から言うと、前向きになれた気がしました。日記を書いたその瞬間だけでも。

 

私はおそらくネガティブな人間で、反省点は山のように書けるんですが、よかったことが全然書けません。

しかし3行日記はよかったことも書くのがルールなので、よかったことを何か探して書くしかありません。

ついで言うと、よかったことを書いた後で明日への抱負を書くので、なんか前向きな抱負になります。

超真面目な私としては書いたことはやらねばならない。ということで、翌日も意欲的に取り組むことになる、ということです。

 

後から読み返しても、この日は凹んでるけど無理矢理何か探して書いたな、とか、忙しすぎてこの日は書けませんでした、とか色々読み取れて、それはそれで面白いです。

 

そんなわけで今年も書いてみます。早速元旦から書き忘れたけどね!

 

3行日記とは、

1.反省点、マイナス感情のこと

2.よかったこと、プラス感情のこと

3.明日への抱負、目標

を書くことです。たぶん細かく言うといろいろあるんだと思いますが、ざっくり言うとこういうことと思ってます。

私はほぼ日手帳(1日1ページ)に毎日、ちまちまっと書いてます。

スキーの楽しみ

スキーを始めて8年ぐらいになります。

私はペーパードライバーなので、いつも会社の同僚に連れて行ってもらいます。ありがとう!

同僚の改造ハイエースにスキー板と寝袋積んで車中泊、というガチスキー勢です。

 

しかし最近、スキーで滑ることは楽しみ要素の中の3割ぐらいなんじゃないかと気付きました。よく考えたら私、速く滑るの怖いし。急斜面も怖いし。

 

たぶん、残り3割はエクストリームな極寒の自然の中にいることの楽しみ、2割ぐらい車中泊の楽しみ、あと1割は温泉とごはんとドライブの楽しみ、です。

要はキャンプ?

 

スキーの楽しみ方は人それぞれですが、私の場合、家の横がスキー場という環境だったら楽しみは7割減してしまうということになります。

それとも、スキーを滑ることによる楽しみの割合が増えるんだろうか?

 

スキーは生涯スポーツですし、最近はレンタルでも道具がよくなってますし、スキー場が潰れないためにも、ぜひ皆様お出かけください。

時間を1週間で区切ると、見えないものが見えてくる

久々に自宅に帰ってきて、セミの声がパタッとしなくなっていることに気づきました。家の近所に公園があるので、先週まで朝はかなり賑やかだったのです。

 

セミの声だけではなく、1週間ごとに状況をチェックすると、毎日チェックするより変化がよくわかることが色々あります。

 

例えば、

・プロジェクトの進捗 (仕事に限らず、家庭菜園プロジェクトでもいいんです)

・平均睡眠時間

・走った距離合計

他に体重や、部屋の散らかり具合なんかもいいかもしれません。

 

確かに毎日管理することも大事ですが、毎日細かく管理して一喜一憂するよりも、1週間という少し大きな単位で管理した方が、効果的だし精神的にも追い込まれないのではないか、と思います。

 

【テレワーク】スカイプ会議に関するメリットとデメリット

弊社ではごく自然にテレワークを導入してます。先日の台風の時にも、上司がスカイプでミーティング参加OKと指示してくれたので非常に助かりました。

今回はスカイプでミーティングする場合のメリットとデメリットをまとめてみました。ここでは、だらけて生産性が下がる、といった話は、そもそも個人の業務の定義がうまくできていないことに起因すると思うので割愛します。

 

メリット

◯移動に関する負担が減る

・会議のためだけに大阪から東京オフィスまで出張しなくてよくなる。

・台風の中、打ち合わせのためにオフィスの会議室まで行かなくてよくなる。ホテルチェックインの前でキャリーバッグを持っている時は、尚更助かる。

このように、テレワークは体力、時間、金銭的に効果があります。

 

デメリット

×空気、顔色が読みづらい

・反応が見えないとコミュニケーションが非常に難しいです。怒ってるのか、同意してくれてるのか読めません。ヒトは普段、ノンバーバルな手段で無意識にかなりのコミュニケーションを取っているということがよくわかります。

・PCにカメラはついていますが、大抵資料を投影して顔は写してません。個人的にはお互いの顔を正面からずっと見ながら会議するのは、なんか抵抗があります。会議室全体を写すカメラならまだいいと思います。

つまりスカイプに向き不向きな会議があるようです。発表、決議系の会議はスカイプでも問題ないと思います。細かいニュアンスが必要とか、何かミーティングでアイデアを出すとかは直接会った方がいいように思います。

 

バーミックスで野菜ジュース作ってみた

出張中野菜不足なので週末リカバリしたいのと、周りでスロージューサーが流行っているので、朝食に野菜ジュースを作りました。

スロージューサーはないので、バーミックス(ハンドミキサー)を使います。

 

◯材料

ニンジン 小半分、ロメインレタス 2〜3枚、バナナ 半分、牛乳

 

野菜と果物を入れればいいと思うので、適当に冷蔵庫にあった野菜を使いました。

野菜は前日に適当な大きさに切って、タッパーにでも入れておきます。朝から包丁使うのはめんどくさいので回避。

バナナは切って冷凍してストックしてあります。使う前に30秒ぐらいチンするといい感じで溶けます。

 

朝、野菜と果物を容器に入れて、バーミックスでガーっとしたら、空回りしてうまく回りませんでした。

材料が刃から逃げないように、液状のものを入れればいいんだ、と思い牛乳投入。

軽く上下しながら満遍なくガーっとし、野菜が砕けて均一になったところで終了。

 

バナナが半解凍なので、結果的にスムージーのようになっていい感じでした。でもジューサーではないので、一口飲んで、噛んで食べる感じになります。野菜食べてます、という感じでそれはそれで悪くないです。葉物野菜を回避するともう少しマシになるのかな?様々な野菜や果物を摂りたいのでレシピを固定したくはないのですが、ちょっと試行錯誤してみます。